Loading

京都のかあさん独り言

和歌山その2

先日の「めでたい電車」、なかなかインパクトあったでしょ?
終着の加太駅に到着後、向かったのは、「淡嶋神社」です。

《さて、ここからは淡嶋神社の神様をはじめとする、各地の神様仏様には読まれませんように・・・》

この神社、境内一円に無数の人形が奉納されているのです。
私、あんまり得意じゃない・・・
何か、怖くないですか?
もう、完璧に怖いもの見たさと、インスタ狙い・・・
いいお天気だし、朝で清々しいし、明るいし。頑張れ私。

行ってみると、意外と怖さはなく、何だか愉快なお面だのキャラクターだのもあって、カオスな遊園地って感じですか?
《・・・神様、ごめんなさい。本当にバチが当たりませんように・・・》

もう、図ったようにその日は3月3日のひな祭りで、有名な「雛流し」が午後に予定されていて、お雛様が乗る船が用意されていました。ちょっと見たかったです。ホントに。
私の、次のメイン計画に向けての移動があったのであきらめましたが。

人形って粗末にできませんよね。何となく。
こうしてきちんと奉納して、祀ってもらえるところがあるのはいいことなんだな、と、納得してのお参りでした。
《注意*神様のご機嫌をとっているわけではありません。》

 

さくらさくらおすすめさくら

若くもなく可愛くもなく乙女でもないけれど。

関連記事

  1. 15歳から66歳まで その①

    2019.05.07
  2. 「私もまだ、私を知らない。」

    2018.04.18
  3. 中国人留学生のお嬢さんたち

    2018.10.07
  4. 10円

    2018.05.19
  5. 大丈夫です

    2018.06.24
  6. 北海道からパイを。

    2019.11.06

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    PAGE TOP