Loading

独り言

京都の丼もん

ネットを何気なく見ていたら、京都の旬の料理に「タヌキごはん」というのがありました。
タヌキ蕎麦とかタヌキうどんがあるので、タヌキ丼があってもおかしくはないんだけど、一体どんな内容かと気になり調べてみると・・・

油揚げをたっぷりのダシで炊いて、あんにしたものをご飯にかけるというもの。食べたことない~けど、味も作り方も想像できる。他に京都の丼って?と、気になり、検索してみたら「湯葉丼」「衣笠丼」とかがアップされており・・・
湯葉丼は食べたことがありまして、要するにこれも、湯葉を多めのダシでちょっと炊いてあんにしている、タヌキごはんの湯葉バージョンです。
そして衣笠丼。これもまあー。
油揚げを甘口のダシで炊き、あんではなくて卵でとじる丼で。なぜ「衣笠」なのかが不明ですが。

どれも簡単、安価。これで「京都らしいわ~」と言ってもらえるなんて。
京都の県民性が表れている感じがするのでした。

愚息の旅・ネパールの風景

ONE TEAM

関連記事

  1. インド人と日本人

    2020.03.28
  2. ゲストハウスを見事に「ご利用」?

    2018.12.18
  3. 登れるんだ、の、宮島。

    2019.10.25
  4. やったぁ~!!

    2019.04.18
  5. 平成31年と昭和64年

    2019.08.26
  6. 日本の文化?雨の日

    2018.05.15

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    PAGE TOP