Loading

独り言

来年まで待ちきれなーい。

先日の京都・ものづくりフェアの件。続きを聞いて下さい~

やってみたいワークショップがあり過ぎて迷子状態でしたが、時間の関係もあって、泣く泣く色々とあきらめ・・・けれど、一つだけ参加。(ちゃっかり参加しているやん・・・) 参加費100円。
「ステンドグラスミラー」のワークショップです。綺麗で簡単そうに見えたのです・・・
ハンダでくっつけていくんですが、やったことがないので要領を得ず。専門のおっちゃんに泣きつき、コツを教えてもらいながらの作製となりましたが、思ったよりも難しくて悲惨な出来具合いに・・・チーン⤵
「もう一回やったらきっといいのが出来る!」と、またまたいつもの根拠のない自信がムクムク。けれど、時間切れ~~で、仕方ない。今回はこんなもんで許してやることにしたのでした。
悲惨加減を見て笑って下され・・・

清水焼を習得する学校のブースでは、練習に作った作品がたくさん売られていました。
立派で大きな花瓶が200円とか、急須と湯飲みのセットが300円とか、「おままごとセットでももっと高いで~~」(関西人ですので)と思うような、とんでもなく安い値段で良いものが売っていて、私の目はそちらに釘付け。
どうです?
写真の湯飲み5ヶセット、400円だったんですよー。お燗セットも可愛くないですか?
当然、このようにまた、ゲストハウスの陶器が増えることになったのでした。

あ~、ものづくりフェア、ツキイチくらいのペースでやってくれないかなぁ。
来年まで待ちきれない私です。

ワークショップがいっぱい

「赤点をとった私のおかげ」

関連記事

  1. 明日の朝が楽しみ~

    2019.11.09
  2. 至れり尽くせり

    2018.12.20
  3. 今回は微妙

    2020.03.03
  4. 11月です。

    2018.11.01
  5. 京都市バス冬の陣

    2018.01.25
  6. ナガラクご無沙汰致しました。

    2020.07.01

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    PAGE TOP