Loading

独り言

駅弁レポート?

駅弁祭りが盛況という話をTVで耳にし、京都の駅弁って・・・?
ふと考えてみました。

ネットで少し調べてみたところ、やっぱり和食・懐石っぽいものが多いみたいです、有名どころの「サバ寿司」(車中でかぶりつくんだろうか?)とか、牛めしとかもけっこう人気らしいですね。
「おたぬきさん」という、湯葉で包んだ稲荷ずしのようなものもあったー
幕の内弁当のような、下の写真のお弁当は「太秦ロケ弁当」と言うそうで。一番人気ぐらいらしい・・・

駅弁と言えば、峠の釜めしとか、北海道のいかめしとか、意外と他府県のものの方をよく知っている感じで、地元の駅弁のことは知らないものですね。

でもでも。そういえば!
私は京都・網野のとり松が作る「ばらずし」が好物でした!
新幹線でお昼ご飯・・・と言う時には、新幹線構内で、このばらずしを探して(だいたい昼前に少ししか入荷されないことを知っています! (^^)! )買います。サバのそぼろが上手になじんで美味しいですよ~

以上、駅弁レポート?でした。

大福5個システムについて

京都レストランバス

関連記事

  1. 男前でっせ~

    2019.08.09
  2. mote Kiso

    2018.08.24
  3. 「私もまだ、私を知らない。」

    2018.04.18
  4. 橋ばっかりお散歩

    2019.01.15
  5. 伏見の野菜

    2018.07.10
  6. ちょっとこだわって

    2017.10.20

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー