Loading

独り言

発達講習さん達との夜

今週、ゲストハウスからほど近い京都教育大学で《臨床発達心理》に関する資格講習会が実施されていたようです。
その講習会に参加される方がうちを利用して下さっていました。
講習会は朝から夕方までみっちり。2日間、4日間と、人によって選択しているコースが違うようですが、かなりハードな感じです。

「どんな内容の講習会があるんですか?」と聞いてみたところ、「発達心理」とか、「発達障害」とか、「特別支援」とかのワードがずらっと。私も以前は近いところにいたので、ついつい話が弾むのでした。
「児童自立支援施設で働いていた」と言うと、大概は「児童自立支援施設」が認知されていないので「それはどういう施設なのか」ということにまず、なっていくんですが、今回の方々は「え~!大変ですよね。でも、もっと増えるべき施設だと思います。」「児童自立?静岡にも三方ヶ原学園があって・・・」とか、もう、即答で。しかもよくご存じで。こちらがびっくり。

小学校の特別支援を長く経験されている方、社会福祉法人で発達支援の指導員をされている方、公益社団法人で研究員をされている方。たまたま私も含めてみんな年代が近く、楽しい夜を過ごさせてもらいました。
皆さん、保育士を長くやってそこから転職しての今だったり、小学校の教員をしてからの転職だったり。仕事をする中で、もっとどうにかしたい、理解したい、深めたい・・・の末、ステップアップを図っての今。
すごいバイタリティー。パワー。現場に戻られて、またご活躍のことだと。
私には刺激的でした!

 

灯台守⁈

映画を裏側から見せてもらって。

関連記事

  1. 実写版絵巻物

    2019.10.26
  2. 京都ゲストハウス たい 9月15日(金)オープン 決定! 伏見女性専用デス。

    2017.09.06
  3. えっ?見てた?

    2018.11.29
  4. 新しい空港

    2019.09.28
  5. 京都駅25位

    2018.06.13
  6. 占いは1位

    2019.11.11

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    PAGE TOP