Loading

京都のかあさん独り言

人生第2位、本屋さん

テレビで最近の変わった本屋さんのことをあれこれやってました。
私、本屋さん大好き。多分、人生の中で「出入りした店舗種別ランキング」(こんなランキングはないんでしょうが)で、スーパーマーケットの次の第2位に違いない。

先日のゲストが「書店員さん」でした。
いつも本屋さんを利用している立場からでしか本屋さんを見ていない私ですが、本屋さん側からお客さんを見た話がたくさん聞けて、楽しいこと楽しいこと。
《私もそんなことしてたなー。》《よく行っていた本屋さんに、きっとそんな風にみられてたんだろうなー。》と、思い当たる節が山盛り・・・爆笑でした。
書店員さんって、極めていくにはやっぱりすごい知識量が必要だと思いましたし、得意不得意分野があったとしてもまんべんなく色んな本のことを知っていなければならない、大変な専門職だと改めて思いました。
本が好きだけではなかなかね~

京都にも大手書店だけでなく、個性的な本屋さんがたくさんあります。
有名な一乗寺の恵文社。最近ウワサの天狼院書店。学生街の古書店も絵本のメリーゴーランドも・・・
そして、ゲストハウスたいでゆっくり読み放題の夜を・・・もありますよ!

日本の文化?雨の日

132億8000万

関連記事

  1. 初詣その➁

    2018.01.03
  2. 「急須って何?」って何?

    2018.04.02
  3. モグモグについて

    2020.01.21
  4. 京都のお土産進化系

    2019.05.28
  5. 大きな荷物を転がして

    2020.03.22
  6. 真夏日3日

    2019.05.13

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    PAGE TOP