Loading

独り言

防火研修会・体験!

嫌々、義務で参加した《京の宿泊所防火研修》。
正直なところ、長~いお話の、はじめの講習は退屈でした。それでも有名なホテル火災の映像やお話、京都アニメーションの火災の話などはリアリティがあって。
後半の講習は体験学習でした。これがなかなか良かった!
火災報知機を鳴らしてみたり、仕組みを教えてもらったり。消火器(中身は水ですが)を実際に使って、画像の炎を消火してみたり。一番生々しく感じたのは、ホテルの廊下に見立てた簡単な迷路状になった煙の空間を、館内放送を聞きながら外へ逃げるという体験。煙は本物ではなく人体に影響のないものでしたが、思ったよりも前が見えず、さらに廊下の構造がわからないので不安感が大きく・・・本当の火事の煙はもっと黒く目や喉に刺激があり、空気も高温で、と思うと、パニックになる心理がよくわかる。本当に怖いと思いました。

大人になっても体験することはすごく大事だと再認識。
講習会、邪魔くさい~、やだー、などと思った事を反省。防災センター、一度は行ってみることが必要だと、3時間半前までとは全く逆の事を考えながら帰途についたのでした。
一般の方も、無料で体験等々できるそうです。「みなさんの施設のホームページやブログに是非とも掲載して、宣伝して頂きたい」と、センターの職員さんが言っておられました。
この任務もしっかり果たせた、かな。

金のラベル?

愚息の旅・ヨルダン

関連記事

  1. 洋食屋さん

    2019.03.22
  2. 清水焼団地へ。

    2016.10.14
  3. 夜のお散歩・醍醐編

    2018.08.05
  4. おすすめ。夜の世界遺産ですぜ!

    2018.07.13
  5. 大福5個システムについて

    2018.01.31
  6. 4月1日と4月4日

    2019.04.04

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    PAGE TOP