Loading

独り言

当たり前すぎて

この記事を読んで学びました。
バラバラ統一なしに設置されているとは思ってませんでしたが、赤が上なんですね。当たり前の風景すぎて皆さんそんな事に気づくことなく過ごしていたに違いない~
ちょっと思い出しました。どこかで聞いたことがあるのですが、雪国では積雪で信号が埋まってしまうことがあって、埋まっても危険信号の赤ができるだけ見えるように、上に赤がきているとか・・・本当なのかどうかは不明ですが。
ちなみに横型の信号は、向かって右が赤です。学んで下さい。

金閣寺前なんて人も車も多い場所でよく3カ月も気づかないでいたもんです。
新聞の写真も、どうせなら上が青かった時の超レア写真がよかったなー。次は横型信号機で、「左が赤」を探す旅なんてどうでしょう?・・・叱られますね。

一年前を思い出しました

雨の日もお出かけを。

関連記事

  1. 高速バス研究 その1

    2017.12.28
  2. アンドロイド説法

    2019.02.27
  3. 映画を裏側から見せてもらって。

    2018.09.01
  4. 酔っぱらいがキター《夜》

    2019.12.10
  5. 京都の小さな映画館

    2018.01.23
  6. 建築屋さんと その①

    2016.10.17

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    PAGE TOP