Loading

独り言

陶器市行きたいー

新聞の広告にバ~んと。
そうか、ゴールデンウイーク、あちこちで陶器市をやってるんだよなーと。
有名な産地では、ほぼこの時期に陶器市をやってます。
季節がいいからでしょうか。有田や瀬戸、信楽、益子、九谷、萩、唐津に伊万里、笠間、美濃、伊賀・・・私の大好きな波佐見も。 行きたい~ けれど、多くの人出なんだろうな・・・

この前、陶芸が好きだと言うゲストとちょっと話題になったのですが、「最近、どこの陶器市に行っても出ている商品が似てきているんじゃないか」と。
どこの産地でも後継者不足で、若い作り手を呼び込もうとしており、それは当然の流れなんだろうけれど、その若い人たちの作るものが似てきているんじゃないだろうか。その土地独特の風合いが感じられないものが多くなり、その結果、どこの陶器市に行っても似たような作品が並ぶような印象になってきているんじゃないかと。
そんな勝手な事を言っておった訳ですが、窯業関係の方、いかがなもんでしょうか。
文化の伝承ってそんなものなのかもしれませんが。難しいですよね・・・
でも、やっぱり陶器市、楽しいから行きた~い!

始まりましたね。ゴールデンウイーク。
皆さんのご予定はどのようなものでしょうか?

全国行脚

土鈴でしあわせ

関連記事

  1. 階段問題

    2018.04.21
  2. 満開の桜

    2020.03.13
  3. 桜の季節までにお願いします

    2020.01.20
  4. 季節を感じる場所~

    2019.08.29
  5. 電車で飲み歩き

    2018.06.11
  6. 最下位王座死守?

    2018.10.16

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    PAGE TOP