Loading

独り言

長崎事情

先日、たまたま宿泊されていた二人組と、別のお一人が長崎の方で、「長崎デイ」となりました。・・・なんのこっちゃ・・・

お三人さんともに学生さんだったので学校の話題になったのですが、島原出身と対馬出身が高校からの同級生と聞き、私の勝手な感覚から「?」となった訳です。
・・・つまり、高校から寮生活を送っていたという事です。考えてみれば単純な話なのですが。
島原の高校生は、休日、ちょっと街に遊びに行こうと思ったら、船に乗って対岸の熊本市に行くという話も聞きました。交通費に高校生割引があるとか。

そうか。
県の地形によっていろんな生活事情が生じるのは当然だ~
長崎は島が多い。入り組んで海岸も山も内陸も・・・複雑地形。

京都は高校はもちろん、大学もたくさんあって、しかも、ちょっと電車に乗れば大阪にも多大な数の学校がある。恵まれていると言える。
けれど、贅沢を承知で逆を言えば、「一人暮らしをしてみたい」「親と離れてみたい」と、思っても、「学校が近くに無いから地元を離れる」という理由は通らない訳で。
どっちがいいっていう話ではないんですけどね。

長崎、また行きたくなってきたなぁ~

希林さん

入学式?

関連記事

  1. 窯元から直送プレゼント

    2018.08.25
  2. 男前でっせ~

    2019.08.09
  3. 稲穂が垂れて・・・台風が

    2019.08.06
  4. 愚息の旅・とりあえずバンコク

    2019.11.24
  5. お日柄もよろしいようで。

    2017.11.25
  6. 「京都観光ナビ」使えます。

    2019.11.13

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    PAGE TOP