Loading

独り言

《時差》も、楽しんでます

すぐ近くのTSUTAYAが近々閉店すると言うので、何だか急いでDVDを見てしまわねばならない気分になって・・・?? 閉店しても他で借りる事は出来るのにねぇ
長年、仕事と子育てで、世間で流行っていたドラマとか映画をほとんど観ることなく過ごしてきた私は、人よりも10年、20年、30年遅れて、その感動を今頃得ようとしており・・・
と、言う訳で、せっせといろいろ観ているのですが。《時差》が否めないのです(笑)

驚くのは、ストーリーの中で《顧客リスト書類をコピーして盗む》とか、《聴覚障害の人が電話の代わりにファックスを使う》とか、究極は《ポケベルで呼び出される》とか。
今なら、顧客リストは電子媒体、ファックスよりもメール、そして、ポケベルって・・・若い人は知らないんじゃないでしょうか。
しかも、これらのドラマや映画は、昭和じゃなくてとっくに平成も半ばって頃のモノ。けっこう最近なのです。いかに急激に進化したのか、と、言う事です。
すごいなあー、今更ながら平成。

《彼と待ち合わせだけど、彼が来ない。何かあったのかしら?と、彼女は気が気でない》なんていうシュチエーション、現代ではないもんなぁ。
《なんで来ないわけー? はよ、携帯に出んかい!》(かなり人格も変化していますが)って時代ですから。
そんな事を考えつつ、そして突っ込みつつ、昔の情緒も含めて楽しんでます。

 

持って帰るのは大変ですが

旬です

関連記事

  1. 京都ゲストハウス たい 9月15日(金)オープン 決定! 伏見女性専用デス。

    2017.09.06
  2. 山に登ります

    2019.04.08
  3. 学校へ行きたくない君と、学校へ行きたくない先生へ。

    2018.08.26
  4. 勤労感謝の日に。

    2017.11.23
  5. 目覚めの楽しみになっています!

    2019.01.23
  6. 宇宙の歩き方 月

    2019.03.06

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    PAGE TOP