Loading

独り言

予措

《予措》、初めて知った言葉です。「よそ」と読むそうです。
徳島県のスダチが最盛期を迎え、出荷準備をしているという記事の中で見つけた言葉。
意味は「収穫したスダチを3~4日干して水分を5%ほど飛ばすことで、実の腐敗や変色を防ぐ行為」らしく、スダチだけでなくみかんとかお米等にも必要な出荷工程とのこと。

何でも、干したり日に当てたり少し寝かせたり・・・の、猶予や準備が必要なんですな。
人間も干して腐敗しないように・・・頭を冷やして落ち着くように・・・
そうすると、人間もおいしくなる。 ?
ちょっと違うか?

陰干ししたスダチは冷蔵されて、10月から順次出荷されるらしいです。
京都から徳島の話題でした~

 

安室ちゃん

希林さん

関連記事

  1. 新春の四条通り

    2019.01.03
  2. 最下位王座死守?

    2018.10.16
  3. 暑かったです

    2019.04.23
  4. ゴールデンな京都

    2019.05.01
  5. 倒れんときや~

    2018.08.02
  6. チェービーとチャーミー

    2018.09.30

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    PAGE TOP