Loading

独り言

平成31年と昭和64年

8月もあと少しで終わります。すると、今年も3分の2が終了。
今年、平成が終わって令和になった事、知ってます? 私、すっかり忘れてました・・・ 皆さんもこんなもんでしょ・・・?

先日、平成になって2日目に生まれた(年齢がばれますが)娘が帰省してきた時に「平成31年の間にも作っていたんやねぇ~ って、感心しながらお婆ちゃんがお釣りをくれた」と、100円玉を差し出して見せてくれました。
おお~。刻まれた《平成31年》。何だか欲しくなって、財布にあった平成28年の100円玉と交換してもらった~(取り上げた?)

この100円玉を見ながら考えました・・・昭和64年の100円玉はあるのだろうか?
平成元年(1989年)年は1月8日から始まっていて、つまり昭和64年は1月1日~1月7日までの一週間しかないのです。しかもここ、お正月休み時期!
・・・気になるー
昭和64年の10円玉でも5円玉でも、その存在を知る方、おられません??

夕暮れの祇園で

推しの旅。車折神社

関連記事

  1. 同業者ですよね~

    2020.03.14
  2. 地図で追いかける旅

    2018.06.25
  3. 物件探し開始!

    2016.04.10
  4. 雪や~~~い!

    2020.01.16
  5. 山荘美術館でウインドウショッピング気分

    2019.02.11
  6. 豪華な始業式!

    2019.01.08

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    PAGE TOP