Loading

独り言

宝さがし

今年に入り、貝殻拾い熱がますます上昇中。
貝は冬に死んで春先に流れ着く・・・と聞いたことがあり、夏になってしまわぬうちにと、せっせと。
(台風などの後もいいらしいので、きっと秋も行ってしまいそうですが。)
今回は車を飛ばして和歌山です。

和歌山は黒潮の影響で、南に行くほどたくさん大きめの貝殻が拾えます。
今回は6~7cmもあるタカラガイとかもあり、もう、風景なんか関係なしに地べたばっかり見て歩いてました。
《見つけて拾う》のが楽しいんですよね~ まさに宝さがし。 だだ、それだけ。
むか~し昔、大昔、タカラガイ(宝貝)は通貨の代わりだったらしいので、その時代なら結構な金持ちだったかも(笑)
貝殻は不思議な事に、浜によって全然落ちている貝の具合が違うのです。
すぐ隣りの浜でも、全くなかったり、あっても違う種類の貝が多かったり。もちろん、季節によっても違います。とっても謎。なので、情報を集めつつあちこち歩くしかない~ けど、それもちょっと楽しい。

全国の皆さん、貝殻拾いポイントの情報をお待ちしております!
そのうち、海外にも拾いに行きたいんだけど・・・

 

やったぁ~!!

イチゴで。

関連記事

  1. 電話が苦手です。

    2019.06.17
  2. ホームパーティー、流行ってるらしいですよ!

    2018.12.16
  3. ひげむぅ

    2018.05.23
  4. 世界の雪だるまから

    2018.07.14
  5. 私も「京都」、行ってみよう。

    2018.12.03
  6. 「私もまだ、私を知らない。」

    2018.04.18

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    PAGE TOP