ひな祭りです。白酒です。甘酒です。酒粕です!
以前、書いたのですが、ますますもう、酒粕愛が止まりません。
私、日本酒はどちらかと言うと苦手な感じだったんですが、たくさんの酒粕を食すうちに何だか変化が。
春までが酒粕の旬時期なんですが、この冬にざっとー
伏見の斎藤酒造・玉乃光酒造・松本酒造・山本本家・京姫酒造。
左京区の松井酒造・上京区の佐々木酒造・亀岡の丹山酒造。
滋賀の滋賀酒造・北島酒造。
まだあったかなあ? 飲みました!
・・・そんなこと言われても・・・ですよね。
酒蔵やもとのお酒によって、酒粕の味も全然違います。
好みがあると思いますが、どこのもやっぱり「大吟醸」の酒粕は本当に美味しいです。「ご馳走」です。
写真、左が滋賀酒造、右が今の所マイベスト1の京姫酒造。・・・見ただけではわかりませんよね~
東寺の弘法さんにも酒粕屋さんが出ていたのですが、もう、俳優・佐々木蔵之介さんの実家、佐々木酒造っていうだけでおばさま方は「佐々木酒造のを」と、購入されていました。(私も購入したのですが・・・)
来年の冬は東北や北陸なんかの酒蔵に買いに行ったりしたいなぁ~
温泉入って酒粕旅?!
えっと。ひな祭りの話でしたよね。
この記事へのコメントはありません。