Loading

NEWS

  1. 時代祭り

    時代祭り  《9月25日ブログ》京都三大奇祭のひとつ、鞍馬の火祭が今年は中止になったというニュースが流れました。先日の台風21号の影響で、山への道路復旧が完全でなかったり、倒木が多すぎるのが原因らしいので仕方がない・・・無理してお祭りをして二次災害的な事が起こっても困りますもんね。毎年10月22日に行われるこのお祭り。940年・天慶3年(知らんなぁ・・・)に始まったという、ものすごく歴史のあるお祭り。一度だけ行ったことがあります。乗って行った叡山電車は窓が割れるんじゃないかと思うほどの超々過密。鞍馬へ到着してもあの山中の狭い空間に、燃え盛るたいまつの炎・炎・炎・・・火の粉をかぶり、めちゃめちゃ怖かった! でも、圧倒的で、感動すら覚える迫力がありました。最近は観光客が増えすぎて、鞍馬の集落内に収容できる人数を越えると、叡山電車の乗車券販売を中止するのだとか。で…

    2018.09.26

  2. 京都国立博物館 「京のかたな」特別展

    京都国立博物館「京のかたな」特別展この秋の京都国立博物館・特別展示は《京のかたな》です!刀剣女子の方々は見逃せませんね。「とうらぶ(刀剣乱舞)」に関する刀も20以上展示されるとの事。国宝や重文、京都の刀がこれでもかと集って来るらしいです。京都国立博物館120年の歴史上初めての刀剣展なんですって。国立博物館も「とうらぶ」の熱い現象を感じ取ったのでしょう~9月29日(土)~11月25日(日)までの予定で、月曜日はお休みです。京都駅からはバス、ゲストハウスからは京阪で東山七条下車徒歩7分です。是非とも、藤森神社への参拝も兼ねていらしてください。…

    2018.08.18

PAGE TOP